› エヌポケット・ぽけっとのなかみ › 市民活動支援 › NPOの全国会議もろもろ

2012年11月27日

NPOの全国会議もろもろ

事務局長の小林です。
先週は、助成金申請の荒波を乗り切り、東京へ出張してきました。

1)民間NPO支援センター・将来を展望する会(CEO会議)
日本NPOセンターの主催で、全国26都道県のNPOセンターから40人が参加。今回のテーマは認定法人と「新しい公共」支援事業でした。

分科会は①研修、②市民ファンド、③マルチステークホルダーの3つに分かれて意見交換。
「研修」は、NPO法人が4万を超える時代になり、合併や解散の研修もそろそろ必要という話と、法人の「科料」に盛り上がる。法務局の登記変更の遅れで科料(罰金)を科された団体がいくつも!びっくり 
「市民ファンド」は、5つのファンドで様々な形態でお金を集める工夫について報告。新しい公共支援事業終了後、運営費とファンドレイザーをどう確保するかが大きな共通課題。
「マルチステークホルダー」では、高齢化していく地域の中で、どう地縁団体とつながっていくかが話題に。既存の組織として社協の役割は? という議論もありました。

2)NPO法人会計基準の普及フォーラム
NPO法人会計基準協議会の主催で、約70人が参加。全国10858法人の調査の結果が報告されました。
活動計算書の導入率は平均19.2%。浜松市はわずか2.7%と下から4位ガーン
そのうち、「注記」の導入率は平均18.3%で、全体の3.4%。まだまだ「名前だけ変えただけ」の団体が多い。
静岡県・浜松市ももっと普及をがんばらねば…汗と思った結果でした。

3)市民セクター全国会議2012
日本NPOセンター主催で、参加者約200名中、静岡からは私一人でした。
サブタイトルは、「“動く”を極める 不確実な時代を自ら切り拓く市民セクター」で、分科会はA:自ら動く~当事者性と波及~、B:つながって動く~連携と変容~、C:支えるために動く~継続と循環~ で、それぞれ1つづつ参加してきました。各地の先進事例の発表とディスカッションがありました。

講師の水ボトルが赤い羽根がついていて、なんだろう?と思ったら、広島カープと赤い羽根共同募金会のコラボ商品だそうで、持っているバットが赤い羽根なんですよぅ。
ボトル

各地のNPOの方々と交流して、いっぱい情報(と宿題)をお土産に帰ってきました。
課題はまだまだ尽きないけれど、市民セクターが今後も発展していくように、浜松からも元気な事例を作っていきたいな~力こぶと感じた3日間でした。
また、少しずつ情報を還元していきたいと思います。カエル


同じカテゴリー(市民活動支援)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NPOの全国会議もろもろ
    コメント(0)