› エヌポケット・ぽけっとのなかみ › 多文化共生 › 多言語の進路ガイドブックを活用ください

2016年07月27日

多言語の進路ガイドブックを活用ください

多文化共生担当の小林です。

先ほど、静岡市教委から「7月30日に外国ルーツの児童生徒のための進学ガイダンスに使いたい」と問い合わせ電話があった、多言語の「高校進学ガイドブック2016 静岡県版」。Webでも見ることができます。もちろんPDFでダウンロードもできます。

http://guidebook.n-pocket.com
やさしい日本語、ポルトガル語、スペイン語、英語、タガログ語、中国語があります。
三者面談のシーズン学校、夏休み学習のシーズン鉛筆、進路を考える参考になれば幸いです。(ただし、試験日程は2016年のものです。)
今年も三井物産からご寄付ハートいただくことが決まり、2017年度の内容は秋~冬にアップする予定です。


また、先日は浜松のブラジル領事館から、「ブラジル人向けの講演会で進路ガイドブックを使いたい」という電話がかかってきました!
進路ガイドブック

2013年度に作ったもので、高校以降の進路の選択肢、資格や就職についても掲載しています。「よくできているので、ブラジル人に紹介したい」とのこと。
学習支援しているブラジル人の友人からも「これは役に立つ!」と。
これ、ペルー出身の春美さんとブラジル出身のアマンダさんががんばって作ったもの本 もう3年が経ちますが、丁寧に作ったものが評価されるのは嬉しいことですハート

日本語版はもう残っていませんが、ポルトガル語版はWebからダウンロードできるので、関係者がいたらぜひお知らせしてください。

追記(8月18日):なんと!東京のブラジル領事館からも電話があり、「群馬や栃木、茨城のブラジル学校に紹介したい」とのこと。あちこちで活用していただけて嬉しいです。おすまし

追記(1月6日):日本育ちのブラジル人から問い合わせがあったので、日本語版もアップしました。ダウンロードしてお使いください。

2013/11/13
外国をルーツとする子ども・わかものの進路ガイドブック
多文化共生担当の小林です。日本の学校にも外国をルーツとする子どもたちが多数在籍し、その子どもの多くが日本で進学、就職、定住する時代になってきています。N-Pocketでは、2004年より「高校進学ガイダンス」や「高校進学ガイドブック 静岡県版」を手掛けてきましたが、10年前は希少な存在だった「外国人高校生…





同じカテゴリー(多文化共生)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多言語の進路ガイドブックを活用ください
    コメント(0)