2018年10月16日
ソーシャルセクターで働く ~NPOとキャリア~
パッチワーク人生
の事務局長、小林です。
2015年、2017年に開催した「NPOで働く」シリーズ、第3弾がやってきます
今回は、NPO+NPO、NPO+自営、全く違う分野からの参入、移住してNPOで働く…様々な形でソーシャルセクターで働く、20~40代のスタッフが登場します。
どんな仕事をしているの?
やりがいや悩みは?
生活や収入は?
キャリアはどう活かす?
登壇者にいただいたプロフィールには、思わずぷっ
と吹き出してしまったエピソードも。
ソーシャルセクターに足
を踏み入れたきっかけ、この仕事に嵌った理由、そんな中で見えてきたことなど、率直な本音
が聞けそうです。
NPO界隈にいる人たちの職歴・人生はホント多様
で、こんな生き方もあるんだなぁと。
終了後は参加者交流会
もあります。NPOのカフェいもねこの美味しいパーティーメニューなので、そちらもぜひ~♪(11/12までにお申し込みください)
日時:2018年11月17日(土)15:00~17:30
場所:浜松市鴨江アートセンター 201号(浜松市中区鴨江1)
定員:40名 (要申込)
参加費:資料代 500円
★18:00~20:00 参加者交流会(参加費1500円、学生1000円、〆切11/12)
基調講演:「多様な働き方・生き方のキャリアモデル」
青木研輔さん(東大手の会 代表世話人)
座談会:「ソーシャルセクターで働くという選択」
パネリスト 河合良太さん((特)泉京・垂井、(特)地域の未来・志援センター)
佐々木知里さん((認特)クリエイティブサポートレッツ)
広瀬稔也さん((特)ひずるしい鎮玉)
青木研輔さん(東大手の会)
聞き手 小林芽里((認特)浜松NPOネットワークセンター)
申込:浜松NPOネットワークセンター
info@n-pocket.jp
Tel/Fax:053-445-3717
お名前、E-mail、TEL、所属団体をお知らせください。
主催:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
企画・運営:認定NPO法人 浜松NPOネットワークセンター
後援:静岡県・静岡県労働金庫・一般社団法人 静岡県労働者福祉協議会
2017年1月の座談会も盛況でした。レポートはこちら

みなさまのご参加をお待ちしています!

2015年、2017年に開催した「NPOで働く」シリーズ、第3弾がやってきます

今回は、NPO+NPO、NPO+自営、全く違う分野からの参入、移住してNPOで働く…様々な形でソーシャルセクターで働く、20~40代のスタッフが登場します。
どんな仕事をしているの?
やりがいや悩みは?
生活や収入は?
キャリアはどう活かす?
登壇者にいただいたプロフィールには、思わずぷっ


ソーシャルセクターに足


NPO界隈にいる人たちの職歴・人生はホント多様

終了後は参加者交流会

日時:2018年11月17日(土)15:00~17:30
場所:浜松市鴨江アートセンター 201号(浜松市中区鴨江1)
定員:40名 (要申込)
参加費:資料代 500円
★18:00~20:00 参加者交流会(参加費1500円、学生1000円、〆切11/12)
基調講演:「多様な働き方・生き方のキャリアモデル」
青木研輔さん(東大手の会 代表世話人)
座談会:「ソーシャルセクターで働くという選択」
パネリスト 河合良太さん((特)泉京・垂井、(特)地域の未来・志援センター)
佐々木知里さん((認特)クリエイティブサポートレッツ)
広瀬稔也さん((特)ひずるしい鎮玉)
青木研輔さん(東大手の会)
聞き手 小林芽里((認特)浜松NPOネットワークセンター)
申込:浜松NPOネットワークセンター


お名前、E-mail、TEL、所属団体をお知らせください。
主催:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
企画・運営:認定NPO法人 浜松NPOネットワークセンター
後援:静岡県・静岡県労働金庫・一般社団法人 静岡県労働者福祉協議会
2017年1月の座談会も盛況でした。レポートはこちら
みなさまのご参加をお待ちしています!
Posted by ぽけ子 at 18:13│Comments(0)
│市民活動支援