2016年10月05日
スマホを使って『視覚障がい者の眼』になる!
ICT事業担当の島田です。
浜松市ユニバーサル社会・男女共同参画推進課との協働事業で
視覚障がい者サポート体験講座を開催します。
視覚
に障害のある人や高齢で見えにくくなった人が、
・どのボタンを押せばいいの?
・電光掲示板に何が書いてあるの?
・建物の入口はどこ?
・消費期限はいつ?
こんな時には、「Be My Eyes」
Be My Eyes(ビーマイアイズ)とは?
視覚に障害がある人が、今ちょっとだけ困っている事
を、スマートフォンのカメラを通じて視覚的なサポート
を求められるアプリです。
誰かが助けを求めると、アプリに登録したサポーターのスマートフォンに通知
が届き、時間が空いている時に視覚的援助を行うことができます。
どこの誰かはわからないけれど、
『今サポートできるからサポートする!』ステキ
な仕組みです。
「視覚障がい者のサポートってむずかしい
」
そんなイメージがスマートフォンのアプリでかわります
日時:2016年11月27日(日)10:00~12:00
場所:浜松市福祉交流センター 21会議室
定員:20人(先着順)
対象者:視覚に障がいのある方、サポートに興味のある方
※ iPhone・iPadがある方はお持ちください。
(お持ちでない方はiPad数台用意があります。→ 〆切りました!)
参加費:無料
主催:浜松市ユニバーサル社会・男女共同参画推進課
実施団体・申込:認定NPO法人 浜松NPOネットワークセンター
TEL・FAX 053-445-3717 、info@n-pocket.jp まで
①お名前 ②年齢 ③連絡先(電話番号、メールアドレス) ④iPhone、iPadの有無
をお知らせください。
浜松市ユニバーサル社会・男女共同参画推進課との協働事業で
視覚障がい者サポート体験講座を開催します。
視覚

・どのボタンを押せばいいの?
・電光掲示板に何が書いてあるの?
・建物の入口はどこ?
・消費期限はいつ?
こんな時には、「Be My Eyes」



視覚に障害がある人が、今ちょっとだけ困っている事


誰かが助けを求めると、アプリに登録したサポーターのスマートフォンに通知

どこの誰かはわからないけれど、
『今サポートできるからサポートする!』ステキ

「視覚障がい者のサポートってむずかしい

そんなイメージがスマートフォンのアプリでかわります

日時:2016年11月27日(日)10:00~12:00
場所:浜松市福祉交流センター 21会議室
定員:20人(先着順)
対象者:視覚に障がいのある方、サポートに興味のある方
※ iPhone・iPadがある方はお持ちください。
(お持ちでない方はiPad数台用意があります。→ 〆切りました!)
参加費:無料
主催:浜松市ユニバーサル社会・男女共同参画推進課
実施団体・申込:認定NPO法人 浜松NPOネットワークセンター
TEL・FAX 053-445-3717 、info@n-pocket.jp まで
①お名前 ②年齢 ③連絡先(電話番号、メールアドレス) ④iPhone、iPadの有無
をお知らせください。
Posted by ぽけ子 at 17:42│Comments(0)
│ICTによる社会参加支援