› エヌポケット・ぽけっとのなかみ › イベント案内 › 第59回子どもを守る文化会議~未来に広がるネットワークinはままつ

2013年11月21日

第59回子どもを守る文化会議~未来に広がるネットワークinはままつ

いじめや暴力そして体罰が依然としてなくならない日本社会、子ども・若者を守るには一体どうしたらいいのでしょうか。
それには子ども・若者の声をしっかり聴き取り、受け止め、大人として何をすべきかをじっくりと話し合う場が必要です。そして、それは若者を中心に、継続して、地域に広がるネットワークの構築につなげていくことが大切だと考えています。

浜松を中心に、静岡県内の子どもと関わるNPO・市民団体・企業で実行委員会を組織しました。
子ども・若者が安心して、伸び伸びと遊び、学び、働き、人とつながる社会をどうやって構築していくかを2日間かけて話し合います。

日時:2013年12月14日(土)・15日(日)
場所:静岡文化芸術大学(静岡県浜松市中区中央2−1−1)

参加費:大人 1500円(1日参加1000円)、大学生 500円、高校生以下 無料
   *交流会 一般3000円、学生1500円

主催:第59回子どもを守る文化会議&未来に広がるネットワークinはままつ集会実行委員会
Web:http://networkinhamamatsu.wix.com/networkinhamamatsu

12月14日(土) <第1全体会>

13:00~ 受付
13:00~17:00 大講義室
・バリアフリーコンサート 
 ~ドリームフィールドの子ども達によるロック演奏~
・基調報告 静岡からの実践報告 
 「何気ない日常を大切に~子どもの居場所づくりを通して~
  渡部達也さん(NPO法人ゆめ・まち・ねっと代表)
・シンポジウム
 ~体罰・暴力とは無縁の学校地域にしていくために~
 「体罰や暴力の根底にあるもの」
溝口紀子さん(静岡文化芸術大学准教授・静岡県教育委員・バルセロナオリンピック女子柔道銀メダリスト)
  パネリスト:
溝口紀子さん(静岡文化芸術大学准教授)
渡部達也さん(NPO法人ゆめ・まち・ねっと代表)
大山浩司さん(NPO法人ドリームフィールド代表)
小笠原里夏さん(浜松共同法律事務所弁護士)
コーディネイター:大野木龍太郎さん(浜松学院大学)

17:30~ 交流会 会費:3000円(一般) 1500円(学生) 要事前申込
12月15日(日)

9:00~12:00 <分科会>

分科会1 乳幼児の保育と子育て
「どうしていきたい?これからの子育て」


子どもも親も安心してのびのびと生活していくため、子育て支援の現場では、保育・教育の拡充、子育て現場の質を高めるためのコミュニケーション力が大切になっています。保育・教育の動向を学びながら、ワークショップ形式で参加者がお互いの思いを出し合う場にしていきます。
話題提供者:NPO法人子育てネットワークぴっぴ、現職保育士、幼稚園教諭、子育て支援関係者など

分科会2 子どもと学校
「学力をどう考えますか?」


静岡県では学力テストの小学校国語の平均点が全国最下位となり、知事が校長名を公表しました。そもそも学力テストは一体何のために行うのか、学校でつける力はいったい何か、子どもと教師そして親が学校教育に求めているものは何か。さらに小中一貫教育、道徳の教科化、学校統廃合問題なども取り上げていきます。
話題提供者:静岡県教育文化研究所、静岡県西部教職員組合

分科会3 子どもと人権
「子どもは“NO”“SOS”と言ってもいいんだよ」


子どもの意志や主体性を尊重することは、子どもの権利の大きな柱です。子どもを取り巻く現実に目を向けながら、子どもの意志を大切にし、主体性を育む社会を創るにはどうしたらよいか、一緒に考えてみませんか。
話題提供者:子ども育ちレスキューネット、はままつチャイルドライン
コーディネイター: 鈴木恵さん

分科会4 不登校と発達障害
「『不登校』も生き方のひとつだよね!」


浜松だけで900人以上いる不登校の小中学生。周囲の理解不足や自身のコンプレックスやストレスで精神疾患に追い込まれる子どもも少なくありません。子どもの気持ちを理解し、広汎性発達障がいについて学び、一人ひとりに合った生き方のヒントを見出す報告・話し合いになればと思います。
話題提供者:NPO法人ドリームフィールド、浜松登校拒否親の会

分科会5 子どもとメディア
「知ってますか?最近のネットやスマホ」


インターネット上に氾濫する有害な情報や交流により、子どもが犯罪被害やトラブルに巻き込まれていますが、大人たちは知識不足で、対応が遅れています。
最近のインターネット・ケータイ・スマホのしくみやトラブル事例などの情報提供やタブレット等による体験を通し、課題やその解決方法をみんなで考えます。
話題提供者:(株)DeNAカスタマーサービス部部長 西雅彦さん、NPO法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所

分科会6 子どもが育つ地域と文化
「遊びで育つ!」


「子どもとの遊び方がわからない」という声を耳にします。参加者の皆さんと“遊びの魅力”について話し合い、遊びで育つものとは何かを考えたいと思います。子どもとの遊び方のヒントも探りましょう。
話題提供者:少年少女センターはままつ、浜松子ども館、静岡少年少女センター

分科会7 多文化社会に生きる子ども
「LISTEN to“多文化わかもの”」


在住外国人と言っても考え方、背景は様々。生地、学歴、家庭環境など。そこで背景が異なる当事者同士が「進学×就職」「多様化する子どもたち」の2つのテーマについて多方面からディスカッションし、提言にまとめます。
話題提供者:The TOKAI Branch of the “GAIJIN”、NPO法人浜松NPOネットワークセンター

分科会8 子どもの安全と部活動
「子どものスポーツ・部活動 これでいいのか?」


2020年東京オリンピック開催に沸く日本ですが、日本の子どもの体育・スポーツ環境は、体罰が横行し、勝利至上主義が蔓延しています。子どもも親も、今一度スポーツとは何かをじっくり考えてみませんか。
話題提供者:中学校教師、スポーツ少年団指導者、大野木龍太郎さん(浜松学院大学)

分科会9 学生・若者分科会
「学生ってこう思ってます・・・!」


私たち学生が、子どもたちの関わりから気づき感じられる、今の子どもの求めているものを一緒に話し合い、見つけ出し、未来につなごう!
話題提供者:フレッシュアクティブコミュニケーションセンター、未来に広がるネットワーク学生実行委員会

分科会10 生活とエネルギー
「エネルギーを考える模擬授業に参加してみよう」


地球温暖化問題もあり、3.11以 降、エネルギーに対する関心は一気に高まった。エネルギーをどのように手に入れるのか、どのように使っていくのかについて模擬授業を通して学ぶ。小さなエネルギーで豊かに快適に過ごすことのできるライフスタイルについて提案し、参加者とともに考えたい。
話題提供者:上久保廣信さん(中学校教諭)、村田昌樹さん(OMソーラー(株))

分科会11 障害のある子に豊かな育ちを
「『できること』『とくいなこと』を伸ばそう!!」


できないことを、できるようにすることも大切ですが、できること、得意なことをおもいっきりやって、もっと伸ばす方が、子どもも大人も幸せ。特徴を個性として、どう輝かせて行くか。大人は、どう楽しくかかわることができるのか。映像や、ワークショップも含めながら、皆で考えます。
話題提供者:NPO法人クリエイティブサポートレッツ、心理士、現場スタッフなど

13:00~15:00 第2全体会

静岡県内の各学生社会活動団体 『しゃべり場』
~子ども? 大人? 学生だからこそできる提案~


静岡県内の学生の視点からさまざまな社会活動に参加することで、それぞれの学生が考える、おにいちゃん・おねえちゃんの立場だからこそ見える、「今の子どもを守るということは、こういうことだ!」ということを提案します!

ユーストリームによるインターネット中継を予定しています!
UstreamアカウントID:http://www.ustream.tv/channel/frective
学生部代表  静岡大学ボランティアサークルAMIS代表  吉野裕太
学生部世話役  フレッシュアクティブコミュニケーションセンター代表 山本洋士


<協賛団体>
日本子どもを守る会、ゆめ・まち・ねっと、浜松子育て教育文化ネットワーク、はままつ子育てネットワークぴっぴ、静岡県西部教職員組合、子ども育ちレスキューネット、はままつチャイルドライン、浜松登校拒否親の会、ドリーム・フィールド、浜松子どもメディアリテラシー研究所、少年少女センターはままつ、静岡少年少女センター、浜松子ども館、浜松NPOネットワークセンター、フレッシュアクティブコミュニケーションセンター、CSN(カレッジ・スチューデント・ネットワーク)、クリエイティブサポートレッツ、参加のしくみづくりネットワーク、(株)NOKIOO、(株)DeNA

参加申し込み:E-mail networkinhamamatsu@gmail.com またはFAX 053-445-3717 
 氏名、所属、住所、TEL、E-mail、希望分科会番号(第1、第2)、託児の有無、交流会参加の有無を書いて、お申込みください。

問合せ:はままつ集会実行委員会事務局(参加のしくみづくりネットワーク)
 浜松NPOネットワークセンター内 TEL:053-445-3717


同じカテゴリー(イベント案内)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第59回子どもを守る文化会議~未来に広がるネットワークinはままつ
    コメント(0)