2013年10月08日
インターン勉強会 一芸披露 前半
人材育成事業担当 山口です。
3月末から始まったインターン研修も、折り返しに入りました。
様々な研修を受ける中で、勉強会も随時行っています。
そのなかで、各インターンがこれまでの経験、仕事、興味をもっていること等から、講師として一時間務めるという勉強会もしています。
「一芸披露」と称しています
色んな体験、経験をシェアすることで、今後何かの支援のヒントになり得ると考えています。
斉藤さん「ジョブコーチストーリー」

自作の鬼のパンツを履いています。
一時間、自作の替え歌を歌い、演じました。
一人のJCの支援の物語。
最後に、何の替え歌だったか、クイズの答え合わせもしました。
研修、実習の内容が盛り込まれ、素敵なお話でした。
斉藤さん「皆でパステルアート」

パステルアートを、講師として皆さんに教えました。
利き手でない手で色をつけることで、リラックス効果や、脳に良いようです。
部屋にアロマも焚いて、リラックス空間を演出しました。
これが皆さんの作品。それぞれ個性的で素敵に仕上がりました。

長橋さん「カードで学ぶソーシャルスキル」

研修で学んだSSTを、皆に共有しました。
「アンゲーム」をしています。

引いたカードに書かれた質問に答えていくものです。
盛り上がっていました。
後半の皆さんは、今週末に行います。
ただ今、準備の真っ最中。
またご報告します。
3月末から始まったインターン研修も、折り返しに入りました。
様々な研修を受ける中で、勉強会も随時行っています。
そのなかで、各インターンがこれまでの経験、仕事、興味をもっていること等から、講師として一時間務めるという勉強会もしています。
「一芸披露」と称しています

色んな体験、経験をシェアすることで、今後何かの支援のヒントになり得ると考えています。
斉藤さん「ジョブコーチストーリー」
自作の鬼のパンツを履いています。
一時間、自作の替え歌を歌い、演じました。
一人のJCの支援の物語。
最後に、何の替え歌だったか、クイズの答え合わせもしました。
研修、実習の内容が盛り込まれ、素敵なお話でした。
斉藤さん「皆でパステルアート」
パステルアートを、講師として皆さんに教えました。
利き手でない手で色をつけることで、リラックス効果や、脳に良いようです。
部屋にアロマも焚いて、リラックス空間を演出しました。
これが皆さんの作品。それぞれ個性的で素敵に仕上がりました。
長橋さん「カードで学ぶソーシャルスキル」
研修で学んだSSTを、皆に共有しました。
「アンゲーム」をしています。
引いたカードに書かれた質問に答えていくものです。
盛り上がっていました。
後半の皆さんは、今週末に行います。
ただ今、準備の真っ最中。
またご報告します。
Posted by ぽけ子 at 15:52│Comments(0)
│ジョブコーチ