› エヌポケット・ぽけっとのなかみ › 出版物紹介 › 「貧困問題レクチャーマニュアル」「先生、貧困ってなんですか?」

2017年06月27日

「貧困問題レクチャーマニュアル」「先生、貧困ってなんですか?」

子ども事業担当の小林です。
先日、静岡県作業所連合会・わ西部地区会が主催する、認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやいによる『貧困問題を「学ぶ・伝える」レクチャーセミナー』に参加してきました。

ワークショップでは「生活保護のお金でパチンコしていいの?」を賛成派・反対派を機械的に分けてディスカッションするロールプレイをしました。
パチンコがダメなら、お酒、たばこ、ゲームやコンサートは問題ないのか?憲法第25条の「文化的な最低限度な生活」とは?小野市の「パチンコ通報条例」の後日談もビックリびっくり!で、いろいろ考える機会になりました。
右パチンコ通報条例について、もやいの大西さんのコラムがありました(2013.03.28)。

そこで使われた貧困問題レクチャーマニュアル、根拠となるデータや制度から貧困をめぐる背景や構造がわかりやすく説明されています。
レクチャーマニュアル4
こちらからダウンロードできます。→ もやい 生活支援関連資料

現代の貧困の状況、「相対的貧困」の説明など、貧困をめぐる社会状況やキーワードなどが端的に書かれています。「生活保護って不正受給も多いんでしょ?」「女性やマイノリティは貧困におちいりやすいの?」「子どもの貧困」など様々なケースについて解説。
また、「あなたの給与明細を確認しよう」「あなたの生活費を計算してみよう」など、自分事として考えるためのワークシートもついています。

さらに、有料の冊子では「先生、貧困ってなんですか?」という本も出ています。
「貧困問題レクチャーマニュアル」「先生、貧困ってなんですか?」

こちらは上記の内容に加え、ワークシートが充実しており、「ネットカフェ生活にいくらかかる?」「シングルマザーの子育てと仕事」「年金だけで生活していける?」といった身近な話題から、「一人ひとりの生活と財政、どっちが大事?」「子どもの給食費は誰が払う?」といった制度まで、自分で調べてみたり、みんなで考えるテーマが数多くあります。

学校や一般向けにはもちろん、貧困に関わる機会のあるNPOスタッフの入門書としても読みやすく、わかりやすくておススメ!私も時々パラパラめくって勉強中です。


同じカテゴリー(出版物紹介)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「貧困問題レクチャーマニュアル」「先生、貧困ってなんですか?」
    コメント(0)