NPOの広報力~ワークショップ報告
中間支援担当の小林です。
11月4日は「NPOプレゼント講座」のStep3で、NPOの広報力のワークショップを開催しました。
参加者は12名で、小さな任意団体から、規模の大きなNPO法人まで様々でした。
講師の戸倉さんは、NGOの広報担当として働いた経験と、通信社で秘書をやった経験から、「なるほど~」と思える具体的な事例がいっぱいでした。
広報とは、人を動かすこと、共感を得ることで、「自己主張はしない」「語らない」という話が印象的でした。
ついつい、私も
「私の主張!」を語ってしまい、相手をドン引きさせてしまうのですが(←反省)、相手に問いかけて、相手に話をさせる、その人をその気にさせる、とことがコツなんですね。
新聞記事にしてもらうことで、タダで広報しちゃおう!ということで、後半は模擬記者会見。これも長々語るのでなく、結論を先に、理由は後で説明する。話題性や関わっている人の「思い」を盛り込む、ということも勉強になりました。
早速、次のイベントはプレスリリースを送ってみます!
会場の
鴨江別館の雰囲気もとってもよかったです。
アート系の面白いイベントや展示もいろいろやっているのでおススメです。
関連記事