リトリート2016~年間戦略会議
事務局長の小林です。
昨日は年に1度のリトリート。新居の関所の近くの
「小松楼まちづくり交流館」で、一日会議をしてきました。
小松楼、こんなところです。
扉を開けると、こんな階段がばーん。
ごっつい金庫や、昔懐かし火鉢や足踏みミシン、オルガンなどがあるんです~。(クリックすると大きくなります)
昔は芸者の置屋と小料理屋だったそうです。
そんな歴史ある建物を案内してくださったのは、
NPO法人新居町ネットさん。毎週1回「地域の茶の間」として高齢者のサロンを開いたり、バス通学の子どもたちがバス待ちの時間に宿題をやりに寄っていったり、地域の拠り所としても活用しているとのこと。
こんな感じで会議をしました。
そうしたら、欠席しているスタッフSさんから電話が
「はい、はい。もしもし…」と
腕に向かって話しているではあ~りませんか。
ええっ??どーいうこと???とスタッフ一同、眼が点
なんとで、電話の子機になるんだそうです。かっけー!
歴史的建造物の中で、
最新のハイテクにびっくりな一瞬でした。
ICT事業担当の技術の高さに、改めて感心です。
お昼には周辺の寺社をお散歩。
あいにくの雨でしたが、小降りになってよかったです。
関連記事